こんにちは。


気がつけば年も明けて3日になってしまいました。


明けましておめでとうございます門松


本年もよろしくお願いいたします。


今年は年明け早々なんだって言うんでしょう真顔


我が家は夫の実家で年を越し、1日自宅に戻る途中に地震にあいました。


高速の上で走行中でしたが、車に乗っていてあんなに揺れを感じたのは生まれて初めてです。

震度3くらいだと気が付かないことの方が多いです


夫が運転していましたが、思わず路肩に車を停めましたから。


そのまま次のインターで高速を下され国道8号を走りましたが、米山・柏崎あたりは海沿いを走ることになるので、テレビの津波警報と地域防災のサイレンとでとても怖かったです。

見た感じ海はいつもの冬の日本海でしたが


長岡くらいまで道が高台になっているところの路肩には、避難して来たと思われる車の路駐も凄かった。


あとガソリンスタンドの行列も。


スタンドは新潟市に近づくにつれて行列はなくなっていたので、中越地震の経験から中越地区の人はスタンドに走ったのかもしれません。


結局4時間くらいかかって自宅に戻りましたが、場所によってはコンビニも閉店していたし、近所のお友達も避難所に行っていたりしていましたね。


我が家は幸い減水はあったものの水は出たのでなんとか大丈夫でした。

水が止まっていたら実家に行こうと思っていました


災害が起こると排便障害持ちは怖いですよね。


市内も西の方は液状化が酷いところも多いし、娘のお友達はアピタにいてガラスが降って来たらしいです。

怖すぎる…


そしてやっと少し余震も落ち着いたかと思えばJALの事故で…


海保の飛行機は新潟に物資を届けようとしていたと聞いて胸が痛みました。

記者会見でくだらない質問していた記者にはマジで腹が立った!


最後になりましたが、被災地で被害に遭われた方々にお見舞い申し上げます。


1日も早く落ちつきますように。