びんびとおとと。 | 高知を元気にする整体のプロ集団/元気堂*事務局ブログ*事務長と猫♪

高知を元気にする整体のプロ集団/元気堂*事務局ブログ*事務長と猫♪

神戸から高知に嫁いで32年になりました。事務所での毎日を 感謝を込めて綴っています。。



昨夜のことです。


息子YASUが食べている


おっとっと』の袋を見ていて


今頃初めて気づきました。



事務長とパンダ猫♪高知の整体院事務局ブログ



『おっとっと!ってひらめき電球


おととの事やったんやねw川・o・川w』

(おとーちゃんの意味でも使いますが)


と言うと 代表もYASUも無反応。


二人とも おとと(魚の幼児語)を知らなかったです。



子供たちが幼い頃 母(姑さん)が魚を指して


『びんび びんび』と連発しているのを


何の事か分からず 後で知って大ウケしました。



事務長とパンダ猫♪高知の整体院事務局ブログ


びんび』 VS 『おとと』 なら


全国的に 『おとと』 の方が通じると思うな~。



でも 『びんび』 は響きが面白くて


大好きな土佐弁のひとつです(〃∇〃)



   ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚




では今日のにゃんこ。


事務長とパンダ猫♪高知の整体院事務局ブログ

あたしは ささみでおねがいします。


              おしまいねこ






今日の出会いに感謝しますsnow


最後まで読んで下さりありがとうございましたクローバー


 矢印応援クリック

          押していただけると嬉しいでするん♪


励みになります。。いつもありがとうございますm(u_u)m

_______________________


      ■元気堂高知は県内5店舗■

       高知の整体師集団*元気堂 

     HP: http://www.e-hone.co.jp  いい骨。