鹿島神宮 | 毎日お疲れ03

毎日お疲れ03

写真日記です 綺麗な写真は撮れませんが…

12月15日に行ってきた茨城県鹿行地域、最後は茨城県鹿嶋市の「鹿島神宮」です

鹿島神宮は皇紀元年(紀元前660年)の創建と伝えられる関東最大最古の神社です
御祭神は武甕槌神(たけみかづちのかみ)
12年に一度午年ごとに行われる神事・御船祭は来年9月の開催です

一の鳥居(西)
東西に1つづつある一の鳥居の西側は、神宮の西約2㎞の大船津・鰐川の中に立っています
左)鰐川対岸の潮来市から見た一の鳥居
右)大船津から、奥に見える橋が国道51号線の神宮橋

鹿島神宮033鹿島神宮034

神宮へ移動、200mほど離れた無料駐車場から参道を歩きます

鹿島神宮001
左)途中の卜伝にぎわい広場
右)鹿嶋市のPRキャラクター「ぼくでん」、鹿嶋は剣聖・塚原卜伝の生まれた街です

鹿島神宮002鹿島神宮003

表参道
本来なら大鳥居があるところですけど、震災で倒壊したため今はありません
が、来年6月完成予定で再建されるそうです

鹿島神宮004鹿島神宮005

楼門:寛永11年(1634年)黄門様の父、水戸初代藩主徳川頼房公の奉納(重文)
朱塗りの美しい楼門です

鹿島神宮008鹿島神宮009

本宮:拝殿
拝殿の奥に本殿、ご神木(杉・推定樹齢1,200年)があります
元和5年(1619年)、徳川二代将軍秀忠公により奉納(重文)
鹿島神宮014
楼門をくぐって左側にある社務所と神札授与所、右側にはアントラーズの必勝祈願

鹿島神宮010鹿島神宮013
宝物館と御船祭に使われる御座船の竜頭
鹿島神宮011鹿島神宮012

奥参道
左)旧東神門跡
右)樹叢、300mほど続く奥参道には巨木老樹が立ち並んで壮観です

鹿島神宮015鹿島神宮016

鹿園
園内の鹿は「神使」です、餌をあげることが出来ます、その傍らにある「さざれ石」

鹿島神宮017鹿島神宮018


奥宮
奥参道の突き当り右手にある奥宮
慶長10年(1605年)徳川家康公により奉納
元和5年に今の本宮が奉建されるに当たり、現在地へ引移され奥宮となりました

鹿島神宮019鹿島神宮020
御百度標があります
鹿島神宮021鹿島神宮022


要石
奥宮の南150mほどのところにあります
地震を起こす大鯰の頭を押さえていると言われる霊石です、見えている部分は僅かですが掘っても掘っても掘り起こせない巨岩とのこと^^
鹿島神宮023鹿島神宮024

紅葉も少し残っていました

鹿島神宮025鹿島神宮026

御手洗池(みたらしいけ)
奥宮から北へ200mほど坂を下ると御手洗池です
誰が入っても水面が胸の高さを越えないと言い伝えられています

鹿島神宮028鹿島神宮027

池の横のお店で三色団子と麦茶で一服

鹿島神宮029

御手洗池側の入口には公園も整備されています

鹿島神宮030鹿島神宮031
幸せそうなお地蔵様もいましたよ^^
鹿島神宮032

荘厳な雰囲気でスケールの大きい神社です、何しろ広い!

鹿島神宮HP http://www.kashimajingu.jp/wp/