賛否両論渦巻いた茶髪校則問題がいちおう決着したようです。
『学生の茶髪やピアスを禁止する規則を設けた秋田市の学校法人「秋田経済法科大」(小泉健理事長)が、指導に応じた場合の褒賞金(1万円)の実施を見送ることを決めた。
法人によると、同大と、系列の秋田栄養短大で、茶髪、ピアスの禁止を明記した「学生の頭髪・装身具に関する要綱」が校内に張り出された9月末以降、褒賞金について「髪を染めている学生に恩恵があって、まじめな学生にないのはおかしい」「金で学生を釣るのか」などの批判的な意見が殺到。
図書カードに替える案も検討したが、「人間教育の一環と位置付けた禁止措置の趣旨が曲解されるのは本意ではない」と褒賞金の実施を断念した。』
でも1万円程度で髪型のポリシーを変えるような人がいるんだったら逆に笑えたんですがね。
さて、ただニュースをたれ流すだけではつまらないのでこの記事をFF風に変換してみましょう。
『冒険者の想定外な戦法の使用を禁止する規則を設けたスクウェア・エニックスのコンテンツの「ファイナルファンタジー」(田中弘道プロデューサー)が、指導に応じた場合の褒賞金(1万ギル)の実施を見送ることを決めた。
同社によると、アルタナ4国と、エラジア大陸のすべてのエリアで、■にとって想定外な戦法の使用の禁止を明記した「冒険者の不具合の利用に関する要綱」が街中に張り出された9月末以降、褒賞金について「まず弱体かよw」「1万ギルのはした金でやめられるかよw」などの批判的な意見が殺到。
チョコボ優待券に替える案も検討したが、「優待券増やしすぎてチョコボの利用料が安くなったら冷たい感じがするじゃないですかw」と褒賞金の実施を断念した。』
なんだかわけが分からなくなってしまいました。