本日、土と平和の祭典2012@日比谷公園に行ってきた。
Yeaさんは、半農半アーティストである。といっても農業も一種アートな部分もあるし・・だから音楽と農業をやってるアーティスト。
日比谷公園内にテント貼って農作物や食べ物とか色々売っている。
無農薬、有機栽培、遺伝子組み換えなし、無添加物・・・
来てる人たちもほとんどそういったものに意識を高く持った人たちだろう。
子供連れなどのファミリー系の人たちが多く、化粧も薄く、着ているものもナチュラル系?エスニック系?・・。
短い時間だったけど、演奏も演奏もよかった。
気になることが・・・・
始まる時間にいったらサウンドチェックまだやってて、PAのスタッフがお客さんの前で作業をやっているという状況。
でもさ、フロントとステージのやりとり・・「ギターのモニターをさ、もっと・・・・」とか「パーカッションってマレットだけですかぁ~~?」とか・・・
オモテのスピーカーで、でかい音でやりとり出すなよ!!
インカム使ってるのに・・。
さらに本番中、客席のPA席でエンジニアがPAの操作しながらタバコ吸ってた。
今日は、全面禁煙でしょ!!
サイテーなやつらだね。
今日、林英哲さんのコンサートに行ってきた。@サントリーホール。
今回は、笛や三味線・・・など音程のある楽器は、なし。
(まあ正確に言えば太鼓だって、ドラだって音程あるけど・・)
いや~~・・感動した。いよっ!えいてつ!!!
あまり言葉にして書きたくない、っていう感じ。
帰りにどかでご飯でも食べて・・・なんて思ってたけど・・・コンサートの余韻を味わいながらまっすぐ帰ってきました。
幸いにもサントリーホールは、歩いて行ける距離なんで。
よく好きなタレントさんと握手したら手を洗いたくないって、あの感じみたいなもんです。
今回は、笛や三味線・・・など音程のある楽器は、なし。
(まあ正確に言えば太鼓だって、ドラだって音程あるけど・・)
いや~~・・感動した。いよっ!えいてつ!!!
あまり言葉にして書きたくない、っていう感じ。
帰りにどかでご飯でも食べて・・・なんて思ってたけど・・・コンサートの余韻を味わいながらまっすぐ帰ってきました。
幸いにもサントリーホールは、歩いて行ける距離なんで。
よく好きなタレントさんと握手したら手を洗いたくないって、あの感じみたいなもんです。
しかし、僕より歳は一個上のはずだが・・・よく体が動くし、スタミナがもつなぁ~。
肩や腕の筋肉は、以前より増えている気がした。
いい音だったな。PAは、私のミキシングの師匠、新居さんでした。さすがッ!!
PAから音出てるのに生の音のように聴こえる。でも、加工された音なんですよ。
同窓会みたいに最近会ってなかった人に会えるのも英哲さんのコンサートです。
本日、古賀いずみさんのソロプロジェクト、R40のライブ@六本木KNOB。
ギターは佐藤誠さん。
KNOBはピアノが入って、ステージの位置も変わって・・・リニューアルした。
HPもできた。http://www.geocities.jp/knob_2012/
今日は、私風邪の為、RHだけお邪魔して退散しました・・・。
ギターは佐藤誠さん。
KNOBはピアノが入って、ステージの位置も変わって・・・リニューアルした。
HPもできた。http://www.geocities.jp/knob_2012/
今日は、私風邪の為、RHだけお邪魔して退散しました・・・。