先日 そろそろ寝よう〜と準備していると、テレビから聞き慣れたワードが😳


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

水先案内人(みずさきあんないにん)とは、船舶の運航時に乗組員に適切な水路を教えるとともに、そのための操船を指示する人。海運業等ではパイロット(英: Pilot)と呼ぶ。

ウィキペディアより

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※


一般の方には、あまり知られていない&でも私達の生活に欠かせない荷物を運ぶ船舶や客船が東京湾に入港するときに必要な職業である、水先案内人の方を特集されていました📺(たしか、東京湾以外でも必要なところ有)

父が現役時代 港湾関係の仕事だったこともあり、この職業をよく存じ上げていることもあり、懐かし〜✨と思いながら見ていました😄
(父は水先案内人でも公務員でもありません💦💦 水先案内人は、難しい国家資格だそうです)

タグボートから入港する大型船へ乗るとき、悪天候の時は命がけで乗り換えていらしたり、見てるこちらがハラハラ😱

水先案内人の方に限らず、目立たないけど 縁の下の力持ちの方々がいるからこそ、毎日普通に生活が出来ることに改めて感謝✨✨✨

最後までお読みいただき、
ありがとうございました🌸