・(Mia Jankowicz)17日の大統領選を前に… 「ロシアの民主主義は世界一、批判は許さない」大統領府の報道官が発言 (msn.com)民主主義って何だろう?
・(TBS NEWS )達成厳しい中国の“経済成長率5%目標”…背景にある「新型貧国」「消費降級」とは?【サンデーモーニング】 (msn.com)
「消費降級」という言葉が流行。化粧品などを海外製から安い国産品に変えたり、外食も高級店から安いお店に変えたりと、節約志向が高まっているのです。北京でも「貧乏人セット」と呼ばれる激安メニューが話題に。60円で、お粥やスープなどの朝食を食べ放題の店が活況を呈しています。背景にあるのは不動産バブルの崩壊。「新型貧困」という言葉も生まれています。投資目的でマンションを保有していた人たちが、売り時を逸したまま、住宅ローンの返済に追われ、生活を切り詰めているのです。国によって色々か~。でも節約志向は好ましいな。
・昨日はグラウンドゴルフ練習までの空き日初日。本来なら空き日こそ「石垣・八重山地方」の絵でも描きたいところ。しかし、それがなかなか意欲が出ず、石ころアート作品でも描いてみることにした。