昨日行われたトレッキングのご報告です。

昨日は奥多摩アウトドアセンター所属のガイドが同伴する「大岳山トレッキング」が開催されました。
トレッキングデーター
朝の気温は6℃、天気 晴れ 
日の入り4時30分

朝9時にリバーハウス集合の9名の男女の皆さんと「御岳~大岳山トレッキング」に出かけました

御岳~大岳山トレッキングは奥多摩定番のテレッキングコース。
ですが町中、林道、渓流、岩場と変化に飛んだ基礎登山練習にもってこいのフィールドです。
ネーチャーガイドではなく登山ガイドが着けば 登坂、岩場、渓流など登山に必要な歩き方やルートの取り方を低山で学びながら楽しめるそんなルートです。
また、大岳山は日本名山2百選、花の名山百選の山なんです。

朝9時 リバーハウス 集合
 自己紹介に続き 担当のガイドからグリーフィング。
今回のルートの説明、気をつける事、歩き方等の話の後、出発です。

ケーブルカーで一気に高低差900m上がります
そして山頂駅脇の広場で準備体操や説明です
ここの眺望も都心やスカイツリーも見える写真スポットです。






いよいよ出発です。
アップダウンのある舗装の参道を武蔵御岳神社方面に進むと
参道のお店が見えて来ます。


その参道の一番奥に
武蔵御岳神社があります。
山岳信仰で栄えた奥多摩ですからそれは立派な神社です。


神社で登山安全祈願の後は第一エリア林道へと入っていきます。
今回のルートの最初の登山道です。

木漏れ日の美しい林道をゆっくり自然を感じながら歩きます。
そして次のエリア「ロックガーデン」に入って行きます。


渓流沿いの苔むした岩場を進みます。

最初の小休止。

滝を見ながらゆっくりと自然を楽しみます
(すいません滝撮りわすれました)



さあ、出発です。
滝を過ぎるとザレ場、岩場の道に進みます。

さすがに少し詰まって来ました。
道は曲がりくねり足下には枯れ葉の道を上がって行きます。


さて今回はこのくらいにして続きはまたNo2に書きます。

奥多摩アウトドアセンター お知らせ
奥多摩アウトドアセンターでは奥多摩を中心に各トレッキング、軽登山のツアーを企画実施
しております。
また、C,ACC所属の国際山岳ガイドによる各種登山ツアーや講習会も実施致します。
グループ様でも個人様でもガイドや登山講習、登山ツアーお受けいたしております。
詳しくは 奥多摩アウトドアセンターまでお問い合わせ下さい。