こんにちは!みなさま初めまして!!!

先日の福よさでスポット参加としてお世話になりました!お口チャックです🤐


何をしている人なのか疑問に思う方もいるかもしれません。今はしがないよさカメの卵です。


ブログ書いてほしいって話をもらったときに何について書こうかな~と思ったんですけど、題名の通りです。人生初ブログ。最初で最後かもしれないし、せっかくの機会ですので思い思いに書こうと思います。


話止まらずにお口チャックできない、で有名なので、もしかしなくとも長くなります多分。

興味のある人は暇な時に読んでね





まず初めに私自身の話をさせてください。


私は3月までとある学生チームに所属していました。在籍期間4年間のうち実際に活動できたのは2年間。某台風19号と昨今の情勢に夢をズタズタに打ち砕かれた代でした。


チームに所属する前からよさこいとご縁があったので、見てきた演舞は数知れず。たくさんの憧れと希望を胸に学生チームの門をたたいた訳です。よさこいやるために大学を選びました。ガチです。


そんななか、いよいよ自分たちが一から作り上げたかわいい我が子がこの世に出る。モチベ最高潮のところでの台風直撃によりお祭り両日中止。次こそお祭りで踊りたいと思っていたらこの情勢で参加予定のお祭りもすべて中止。


最初の頃はまだ希望捨てずに次のお祭りは開催されるかもしれないと健気に待っていたんですけどね?こっぴどく振られました。それ以降自分の作品も後輩の作品も、お客さんの前では一度も踊れぬまま引退を迎えました。


このタイミングが引退時なのかなと思いました。就職先もよさこいをやらない前提で決めました。仕事の休みが取れたらよさカメとかお客さんでお祭り見に行ければいいかな~くらいで。



でもね、無理だったんですよ。引退できなかったから今これを書いているんです。




今年はやっとお祭りが開催されましたね。

私は引退した身ではありましたがチームスタッフとしてどまつりとみちよさに参加しました。現役の子たちに少しでも還元できたらなぁという想いで。見てたら踊りたくなるかなと思ったけど従来に比べたら全然。「おくちゃさんは踊らないんですか?」って声ももらったけど現実味がありませんでした。


そしたら現役の子がね、先月11/3YOSAKOI liveOG枠で呼んでくれたんですよ。私の同期も一緒に踊るっていうからお邪魔しちゃいました。


それからはお察しの通りです。



約三年ぶりに観客の前で踊りました。緊張はしなかったけど、構えてから曲かかるまでの数秒間がとても長く感じ、手は震えていました。人前で踊るってこんなに楽しかったんだって思いました。一曲の3分半は本当にあっという間だったし、踊り終わった直後の全身乳酸だらけなのは歳だなぁと思いました。



イベントは交流会もあったのでとても楽しかったです。そこでご挨拶した魂響の数名から「福よさも出るよ~」と言われ。最初行く予定もなかったんですけど、カメラマンしようかな~なんならスポット参加もありかな~、とふと思ったのです。


魂響さんで踊れるとしたらここがラスチャンかな~なんてぼんやり思いながら、同期と先輩に連絡したら「こい!!」って背中を押していただき。勇気出して代表に連絡したら快くオイデオイデ〜って。



これで踊り子納めかなと思いながらも、初めての振り落とし以降毎日踊っていました。

そしたらね、どんどん欲が出てきちゃうんですよ。


魂響の皆さんはよさこいに対する熱量が高いの。私も一度鎮火したとはいえ、もともとの熱量は高かったわけだから、刺激されたら熱くなっちゃうわけですよ。



とは言え所詮スポット参加。

振りが入ってて悪目立ちせず、楽しく踊りきれればボーダーラインはクリアでしょう。


でも昔から知ってる人のテリトリーで踊るわけですよ。ずっとずっと一緒に踊りたかった人と踊れるわけですよ。お口チャックの実力はこんなもんなのか~って思われたくないじゃないですか。ブランクとか関係なしに負けず嫌い発動しちゃいました。


ボコボコにしてくださいって頼んだら遠慮なしに練習付き合ってくれました。

動画送り付けたら沢山改善点挙げてくれました。

褒めてもらいつつも、妥協なしに向き合ってくれました。

どんなに練習してもできない苦手な個所も、「おくちゃならできるよ~!」ってたくさん励ましてもらいました。

私のがんばりたいって気持ちを無下にせずにこんな真摯に向き合ってくれる人がいるんです。それも一人じゃない。素敵なチームだなって思いました。



そんなこんなで気づいたら前日。隊列練。

個人練でがんばるのはもちろんだけど、周りを感じながら踊るのは難しい。けど本当に楽しい。改めて実感できました。


当日。踊ることは公表してなかったから一般客に扮して交流もそこそこに本番を待つ。同じくスポット参加をする後輩が着替えるタイミングで一緒に準備。メイクしに控室向かう途中と変身中に数名と遭遇したけど、みんな予想通りの良い反応をくれました。


本番。待機中は少し緊張したけど、現役時代から応援してくださっているよさカメさんやウォッチャーさんを客席に見つけてとても懐かしくあたたかい気持ちに。練習思い出しながら一曲を噛みしめるように踊ってたはずなのに、3分半が楽しい幸せの感情で一瞬でした。カップ麺待ってるときはあんなに長いのに。



演舞が終わった実感はあまりありませんでした。集合写真撮っても、私服に着替えても、もう終わりなんだ~って実感が全然ないんです。


本番まで毎日踊ってたのに、次の日からこの一週間、踊らない日常が違和感しかありませんでした。早く踊りたいなって気持ちがずーっとあるんです。




はい、ここでタイトル回収。




完全によさ人に戻ってしまいました。よさこい沼再びです。なぜこんなにも中毒性があるのでしょうか。もうよさこいと無縁の一般人には戻れません。


魅力を語りだしたら卒論並みの文章量になっちゃうのでこの辺で止めておきます。既にレポート並みの文字数ですね、ここまでお付き合いいただいた皆さんありがとうございます。



春からどうなるかはわからないけど、完全に引退はしないことをここに宣言しときます。魂響の皆さんともこれで終わりというのがとても寂しいです。近いうちにまたお邪魔しに行くので仲良くしてください。ご飯のお誘いも大歓迎です。




純粋に福よさとかスポット参加についての感想だけを書こうかなとも思ったのですが、ついつい長くなってしまいました。話まとまらないからお口チャックできないに改名しようかな。


それでは皆様、またお目にかかれる日まで