見つけました | いくつになってもバックシャン☆美しい背中で語ろう

いくつになってもバックシャン☆美しい背中で語ろう

いつも元気で凛とした姿勢と自力でしなやかに生きていく姿を美しい背中で語れるをテーマに
日常やサロンワークを通じて学んだ知識に経験・考えを織り込み綴る
疲れない・痛みのでない・無理のない
体づくりを目指す探求記です

当ブログにアクセスいただき、ありがとうございますf(^_^)

鳥取市 女性専用 オーダーメイドリラクセーション
ボディ・マインド・スピリットのベストバランスを目指す!!
癒しサロンたまゆらです


今日は、お休みの日についついやってしまう本屋さん巡り

で見つけて目しまった本についてお話を本


今回発見したのは、コミックいわゆる漫画本です(≡^∇^≡)


以前、どこかの書店さんか本を紹介する雑誌だったかで

見かけて「おやっ」と思っていたのにすっかり・・・

今回、本屋さんで平積みされているのを発見しました

「はたらく細胞」(講談社)

体の細胞(特に免疫細胞)や菌・ウィルスなどを

擬人化(擬怪物化)してその働きを紹介しながら

ストーリーのある漫画に仕立てたものですルンルン


私の取得したアロマセラピスト・リフレクソロジスト

などの資格は、まず人体(解剖生理学)の試験にパス

しないとダメだったんですが

この勉強中に、人体の複雑でありながらバランスの取れた

機能に魅了されましたラブ

正に、人体は小さな宇宙星空

特に体を守ための免疫システムの素晴らしさキラキラ


しかし、これを講習などでお話ししても、今一つ上手に

感動が伝えらず、もどかしい思いをしていたんですが

漫画の力は偉大ですね ワンダフルです!!


ややごちゃっと説明が入る事と少年誌での連載なので

バトルシーンなどで少し血的なものが飛び散るのですが・・・


著者は清水茜さんという方なので女性かなぁと思いましたが

最近は女性ネームの男性作家さんもいたりされますから

何とも・・・(゜-゜)(。_。)


しかし健気に働く細胞逹の姿にジーンとしたり、癌細胞に

さえうるっ(;_;)とくる場面もあったりして(私だけ?)

人体が愛しく、大切にしなくてはと改めて思いました

そして、癒し(リラクセーション)を通してこの細胞逹や

システムを正しく常に平和であるように導けたらなぁ

などとf(^ー^;


この6月に3巻も発売されたようですよ


興味が湧かれたら、本屋さんで探してみてください

または、ご来店いただいた際に言っていただいたら

お出ししますよ(3巻はまだ購入してませんが)


そして、皆さまをお出迎えするブーケ1

何時もお世話になっている Flower&Bakery HaRuさんにて

入手いたしました今週のお花は、ポンポンマム

(ピンポン菊)です

花言葉

「女性的な愛」,「真実」,「高潔」,「君を愛す」

などだそうですよ


菊の一種ですから、梅雨の蒸し暑いなかでも丈夫で長持ち

しそうな・・・

HaRuさんに「ポンポンマムですよぉ」と教えていただいた際

「えっ!ポンポンマグナム?」と聞き返してしまった私

こんなに可憐な姿なのに空耳が過ぎました(~_~;)




そして、少量のクレイ入れた一輪挿しに

お花と一緒に、皆さまをお待ちしておりますm(__)m


最後まで、お付き合いいただきありがとうございました

また予告を無視してしまいましたあせる

現在、抗糖化についてたまゆら的対策とメニューを

再考しております

しっかり、煮詰めてからお伝えしますね

またのアクセスをお待ちしております

サロンの方にも是非ビックリマーク


ITEC認定セラピスト Mu

癒しサロンたまゆら情報
☎:0857(20)3989
メール:tamayura3989☆gmail.com
 (☆を@に変更して送信ください)