MRIとEUSの検査結果を聞きました。

 

結論、「所見は悪性ではない。」ということで半年後の検査を勧められました。

所謂、経過観察処分。(笑)

 

 

MRIとEUSの画像を見ながらの説明は大体↓のような感じ。

 

主に3つの嚢胞が一体となっており、おおよそ17mmの大きさであること。

嚢胞内の結節や、嚢胞壁の肥厚は見受けられないこと。

十二指腸乳頭から粘液の漏出は見られないこと。

主膵管は径3.5mmであり、拡張の程度が低いこと。

分枝型IPMNであり、主膵管型、混合型ではないこと。

 

 

>通常の超音波エコー映像。膵管は2.9mm、IPMNは17~14mm程度。

>過去の人間ドックで指摘されたことがない。

>あると分っていなければ発見できないのかも。

 

>EUSによる超音波エコー映像。

>通常のエコーより鮮明?かどうか、素人目にはよくわかりません。

 

>MRI映像。3つの嚢胞が解ります。

>CT画像よりも肉感がある感じで、組織の境界が判り易いのかも?

>しかし、皮下脂肪や筋肉の付きがよく判りますな。(笑)

 

>MRCP画像。実物は3Dで立体的に観ることが出来ます。

>3つどころか大小の嚢胞がブドウの房みたいになってます。

 

実はEUSが終わった後、看護師さんが

「生検はしませんでした。」

と独り言?で教えてくれたので、なんとなく想像はできてた。

 

とりあえず、「現状、黒ではない。」ということですね。

 

 

でもまあ、何とも言えない心境だね。

 

IPMNが厄介なのは、癌化すること、自然に消えないこと、切除するにはデメリットが大きいこと。

つまり、「白」にならないし、できないみたいな感じ?

 

 

存在を告げられるまで、IPMNがあるなんて微塵も知らずに過ごしてきたのに、

それが、発見後は意識せざるを得なくなり、多分それは残りの人生ずっと続く。

 

もし癌化したとして、仮に早期発見できたとして、仮に大手術したとして、仮に生をつなげたとして、

それでも到底満足な身体でいられる訳もない。

 

 

何れかの未来において、「黒」であることを告げられた時、
果たして自分はどんな選択をするのかなぁ。
なんて想像してみたり・・・
 
 
他人事なら、「黒」でなかった現在を素直に喜べればいい、なんて言うところなんだけど。

 

どんなことにもいえるけど、

幸福って、不幸な事実の存在を知らないこと

なのかもね。

 
まあ唯一の救いは、家族関係に未練がないことかな。
全然、笑えないけど。
 
いや、笑うしかないか。(笑)