sketch-1565360949849.png
ホラー映画を観ていると
ホラー映画でしか使わない言葉や
タイトルやストーリー紹介に同じような言葉が使われています。

そんな言葉の意味を知ることでタイトルを見ただけで、どんな系統のホラーなのかを予想することが出来ます。

そんなホラー映画好きの
「ホラ人」(ほらんちゅ)
の為の記事です。

※言葉の正式な意味では無く、ホラーというジャンルで使用される用語として扱っています
※映画の専門では無い人が考えた解釈ですので、ホラーのタイトルや説明 あらすじ等を見たときの参考程度に思ってください。

※ホラーが苦手な方にとっては
不快 嫌悪 残酷 不道徳
に感じる言葉もあるかと思いますので、読まずにスルーしてください。



ダーク
暗い 黒い 悪い
ホラー映画のタイトルには必要な単語


ダークファンタジー
ファンタジー要素のあるホラー
モンスターと恋をしたり、伝承や童話をホラー風にアレンジした物が多い



チェーンソー
電動工具の1つ
電動ノコギリ  回転ノコギリ
触れたらどうなるのか誰でも分かり音も大きい。
個人で誰でも気軽に購入できる最強クラスの武器



チアリーダー
海外のホラーではギャル的な存在として扱われる。
アメフト部と仲が良いが早い段階で犯人に襲われる


デッド /デス
ホラー映画のタイトルには必要な単語


チュパカブラ
南米のUMA
日本で言えばカッパ


チャールズ・マンソン
カルト集団のリーダー
心酔していた信者は当然のように彼の指示で犯罪を行っていた。
彼を基にしたホラーは多く
彼らの実際の事件も映画化されている



デビル
悪魔
サタンは悪魔の長


テキサス
差別主義者が多く、よそ者にも冷たいように描写される。


動物
パニック映画が多い
犬等の身近な物からサメやワニの等の明らかに危険なものまで、基本的には実在する動物が人間を襲う


トランスワールドアソシエイツ(TWA)
洋画 アクションやホラーを多く扱う配給会社
もちろんB級と言われる映画
ただ『無名やB級だが面白い』作品では無く、真面目に一生懸命作ったのに残念な結果になった作品が多い



どんでん返し
ラストに
それまでのストーリー展開から予想される展開や設定が覆される事実が発覚する事