奈良県の押熊というところには結構行く機会があるのですが…


この辺りの神社には参拝していない事に気付きました


今回は押熊周辺の神社を探しました真顔


押熊の「熊」の文字には「隅」という意味があるそうで地図で見ると奈良県の北西にあります


軽自動車が一台通れる道を行った先に大きな神社がありましたポーン


ありがたい事に駐車場も用意されていてそこに車を停めさせてもらい、表参道に回ります


創建は1702年とされています



  一の鳥居



扁額には「八幡神社」


参道を進んでいきます


社叢があり村の人に大切にされてきたことがわかりますウインク




境内は広いです


  手水舎



蛇口をひねって水を出しますウインク


  割拝殿


  狛犬





この割拝殿の雰囲気は都祁山口神社のそれを思い出させます真顔


良い雰囲気ですよねウインク


  二の鳥居

割拝殿を抜けると本殿前にも鳥居がありましたウインク



  狛犬




  本殿

御祭神

誉田和気命

ほんだわけのみこと


こちらの八幡大神は南の中山八幡神社から勧請されました


八幡宮の八の文字は鳥でした真顔


脇にもお社がみえます



鹿島神社

御祭神

武甕槌

たけみかづち


木花開耶姫神社

御祭神

木花開耶姫

このはなさくやひめ


市杵島姫神社

御祭神

市杵島姫

いちきしまひめ



  祓戸社

あまり見たことの無い位置に祓戸社がありました真顔


  八大龍王神社

こちらは八大龍王神社


1702年の勧請の以前にはこちらが主祭神として祀られていたと云われています


  狛犬







御祭神

豊玉比古命

とよたまひこのみこと


  雷鳴神社



御祭神

罔像女神

みずはのめがみ


  小池

こちらに御神体を沈めて雨乞いの儀式をするそうです

儀式を見てみたいですねデレデレ



  忍熊皇子社へ

雷鳴神社を背に綺麗な畑を進んで行きます


…少し神社から離れたけどあるのかな…


少し不安になりましたが…


ありましたニヒヒ


こちらのようですね


  手水舎



こちらも蛇口ですデレデレ


効率良いですよね



  忍熊皇子社



香坂皇子と忍熊皇子が祀られています


この押熊の地は香坂皇子と忍熊皇子の出身地とされています


円墳の上にあるそうです


お参りして戻ります


  稲荷社

表参道の鳥居脇に朱塗りの鳥居がチラッと見えたのでそちらに行きます



  新防火大明神


  松永大明神 秋葉大明神

御祭神

稲倉魂命

うかのみたまのみこと


明治34年に勧請されました


それ以降、押熊で多発していた火災が不思議と無くなったそうです


  福成寺跡




  遥拝所

見どころいっぱいですねデレデレ


押熊八幡神社

奈良県奈良市押熊町287

駐車場あり


道中は細い道が多く、行き交いが困難です

さらにはバスが来ますので注意してください滝汗


  鹿島


皆さんのお願いが叶いますよう

今回もご縁に感謝して

また次回もよろしくお願いします


PVアクセスランキング にほんブログ村 にほんブログ村 旅行ブログ パワースポット・スピリチュアルスポットへ

にほんブログ村 


たまたろうのいろいろやってみよー - にほんブログ村


是非ともポチッとお願いします


こちらもぜひ見ていってください👇デレデレ