新学期スタートに合わせて、
中3息子に受験勉強の時間を増やすために
できることは何か、話し合いました。
ムダな時間を列挙させることを試みましが、
2日間考えさせてあがってきたのが、
たった一言
「休憩時間を減らす 泣」
とだけ紙に書かれてありました。
「減らすって、どれだけ減らすの?」
「5分〜10分」
「は?」(うむむ、まだキレるのは早い。ガマンじゃ)
「いま勉強と勉強の合間に、
1回あたり30分〜60分休憩してるでしょ。」
「食事の時間、60分もいらんでしょ。」
「お風呂の時間、長すぎない?」
「21時に就寝、、、まぁ、いいけどさー。その分、早く起きられる?」
このように生活リズムの見直しを行い。。。(もう何度め?)
最終的に
「20分あったら、暗記モノ相当できるよ」
「すき間時間をうまく使おう!」
と提案し、とりあえず、
60分の休憩時間を20分短縮することから始めてみることになりました。
何事もスモールステップで、、、。
この作戦がうまくいくことを願って。。。