夏休みはじめに、
「できるわけないでしょ、400時間(1日10時間)なんてキモい」
と言っていた、中3息子。
さぁ、いったい、
夏休みにどれくらい勉強したでしょうか?
彼のスケジュール帳をもとにざっくり集計してみます。
●塾
授業 80時間(英数国、集中特訓含む)
自習室 13時間
●自宅での勉強
1週目 6時間×7日=42時間(半分は学校の宿題)
2週目 6時間×5日=30時間
3週目 8時間×4日=32時間
4週目 8時間×4日+3時間×2日=38時間
5週目 8時間×2日+5時間×4日=36時間
6週目 8時間×3日+5時間×3日=39時間
●模試
駿台模試 約4時間+移動時間
早稲アカ模試(8/31) 約4時間+移動時間
合計318時間
(4分の1は塾の授業、約20時間は学校の宿題、模試含む)
でした。
◆その他、勉強以外の主な予定
・学校説明会(2校)半日つぶれる
・劇場版「鬼滅の刃」
・通院×2回
・身内の葬儀・法事
・昼寝・サボり(ちょこちょこ寝てる)
早稲アカさんでは、
夏休みの勉強時間「400時間」が目標設定されているようですが、
早稲アカ生の皆さん、達成できましたか?
400時間、みっちり勉強した生徒さんとの差は、およそ100時間。
この差が合否を分けるのかもしれませんね。
もうちょっとやれるだろ?と思う一方で、
ぶっちゃけ、心身ともに健康でいてくれて、
楽しく通える学校なら、最終的にはどこでもいい、
というのが親ゴコロでもあり(甘いかな。。)。
無謀にも本人が早慶附属高校を志望しているので、
それなりの負荷を与えつつ、
受験までの残り約半年、応援していきます。