先日(1/19)、中2息子が受けた
駿台中学生テストの自己採点の結果です。
数学 35点
うーん、なかなか目標の50点(全体の平均点くらい)が拝めません。
本人はすっかり数学がニガテと思い込んでしまっていて、数学の勉強を自ら進んでやろうとはしないので。。。演習量不足に尽きると思います。
学校の定期テストレベルであれば、90点以上は取れているので、
「決して数学が苦手なわけじゃないよ!最近受けた進研ゼミの模試でも、数学が一番点数良かったじゃん!自信をもって!」
「できない問題をコツコツ繰り返し解いていけば、できるようになるよ。伸びシロ大だから!」
と息子を励ますわけですが。。。
一番弱気なのは母(私)かもしれません。。。