中2息子、2学期の中間テストの結果が返却されました。

点数はざっくり下記のとおり。

英 95〜100点
数 95〜100点
国 90〜95点
理 95〜100点
社 90〜95点

5科目 計470点台

 

今回はある実験をしてみました。
 
いかに定期テスト対策の勉強時間を減らして、それ以外の勉強(塾の宿題の復習や模試の見直し等)にまわせるか。
 

具体的には、数学と国語は、学校ワーク(提出物)以外、ほぼやりませんでしたが、いつもと変わらず90点以上とってきました。

 

定期テスト対策の時間が減った分、そのほかの勉強ができたかというと、ほとんど読書(マンガ含む)の時間に消えました。親の思い通りには行きませんね。。。

 

数学

学校ワーク 1周

 

国語

学校ワーク(提出物) 1周

 

英語

学校ワーク ざっと1周

定期テスト対策ワーク 1周

スマイルゼミ 2周&単語暗記

 

→英語はテスト範囲の新出英単語、文法は完ぺきにできるように声がけ。

 

理科

学校ワーク 1周

iワーク 1周(発展問題のみ)

スマイルゼミ 2周&用語暗記

 

社会

学校ワーク 1周

KEYワーク 1周(発展問題のみ)

スマイルゼミ 2周&用語暗記

 

→理科と社会は塾の授業を受講していないので、定期テスト対策として塾教材のKeyワーク、iワークをやらせています。

 

次回、期末テスト(9教科)では、手抜きせず、めざせ5教科 評定オール5!!(一度もとったことありません)