今月(9月)、わが家は高校の文化祭巡り月間で、
中2息子と4つの学校をまわりました。
Ⅰ私立高校(埼玉県)
Ⅱ私立高校(東京都)
Ⅲ私立高校(東京都)
Ⅳ私立高校(東京都)
いろいろ実際に行ってみて、息子が志望校を決めるうえで重視するポイントが一つハッキリしました。
それは、とにかく、家から近い学校であること!
高校生なら通学時間90分以内の学校なら通える範囲かと思いましたが(少なくとも私は中高90分かけて通っていた)、息子は60分が体力的に限界のようです。
家から遠い学校は、「行く気がしない!」とのこと。
Ⅰ私立高校(埼玉県)
Ⅱ私立高校(東京都)
Ⅲ私立高校(東京都)
Ⅳ私立高校(東京都)
4校のうち2校は条件から外れ、候補から消えました。
確かに35℃以上の酷暑の中、重たい荷物を持って、汗だくになりながら遠方の最寄り駅から離れた学校に通うとか、タイガにはしんどいかもね。。。私も熱中症になりかけて、ふらふらだったよ、、、。乗り物酔いもしんどいよな。。。
「だったら、大学附属高校じゃなくて、近場の都立高校→大学受験コースでもいいじゃん?」とボソっとつぶやいてみましたが、息子は無反応。
1年後(?)、息子はどの高校を志望校として選択するのでしょう? さてはて、どうなることやら。
とりあえず、中間テストがんばってくれ。