中2息子、地元塾の夏期講習、10日間のうち5日間を終えました。
3科目(英数国)すべて正社員のベテラン講師が担当。
息子お気に入りの先生に当たって、良かったです。
ただ、連日の塾通いのせいか、夏休みが終わりに近づいているせいか、はたまた酷暑や台風、地震等のせいか、息子はストレスがたまっている模様。
中1の夏休み明けのときも、1カ月ほど夏バテ気味で普段より元気がないようすが続いていたので、注意深く見守っています。
昨日は1時間ぐらいかけて、息子から最近、不平・不満に思っていることや、悩みごとについてヒアリングしました。
リビングに大の字に寝っ転がりながら、珍しくいろいろ語ってくれました。
- 夏休みの勉強が難しい
- 塾の教室が弁当臭くて気持ち悪い
- ゲーム や YouTube を禁止されたら何もやる気がおきない
- 話の合う友だちがいない
- 学校外で休み中に遊ぶ友だちがいない(でも、一人で遊ぶのが気ラク)
- クラスLINEに入っていない。かといって、入りたいとも思わない
- 将来何やりたいかわからない
- 志望校決められない
などなど。
ひとつ一つ改善案を出したり、アドバイスしたりもしましたが、思春期男子にどこまで響いているか。。まぁ、でも、いろいろ吐き出したので、ストレス発散にはなったかな?
一方、いろいろ悩み多き年頃の中2息子に夫が買ってきた本がこちら。
樺沢紫苑 (著)『19歳までに手に入れる 7つの武器』
今週は勉強時間を減らして、読書タイムを増やしています。
「わーい!今日は塾休みだ!」と喜んでいる息子ですが、来年はいよいよ受験学年。
今年の倍以上の日程をこなす体力、精神力が果たして身についているのでしょうか。
とりあえず、ストレス発散も兼ねて、先週から親子でラジオ体操をはじめてみたんですがね。
私は翌日には太もも裏の筋肉痛と左肩を痛めました。トホホ……。