そもそも公立中学校の学年末テストというものが
どういうテストなのかワタクシよく分かっておりません。

2学期期末テスト以降に学習した範囲だけなのか、
1年の最初から習ったすべての単元が範囲なのか。

そこで息子にミッションを与えました。
学校の先生や友だち、部活の先輩、塾の先生など、
誰でもいいから聞いて、自分で情報収集しなさい、と。

どうやら息子の学校では、
数学は中1で習った総まとめテストのような内容になるようです。

YouTubeで学年末テストの勉強法を
息子と一緒に見たりもしました。
その動画によると数学は7:3で、
約7割が3学期の単元(2学期期末テスト以降に習った範囲)、
約3割が1〜2学期の復習単元
から出題されるそうな。

いずれにしても、

「もうテストまで1ヶ月切っているんだから、
いいかげん学校ワーク持ち帰ってやりなさい!」

と毎日言っているんですけどね。


ワーク自体を持って帰ってこないので、
やっている気配が全然ありません。

結局、スマイルゼミの定期テスト対策講座を
1日45分くらいやる程度です。

(最近、スマイルゼミの定期テスト対策講座がリニューアルされて、息子曰く、以前よりも取り組みやすくなったようです。)

ただいま胃潰瘍(薬剤性)で胃腸が弱っているから、
私もこれ以上ストレス溜めたくないので、
あとは、ほおっておきます。。