11月の期末テストと駿台模試が終わって、12月の月例テストも終わり、羽を伸ばしている中1息子。
塾の先生が言っていた「2学期はだらけやすい」という意味がようやくわかりました。
12月は三者面談ウィークなどがあり、部活がない日も多く、普段よりも2〜3時間早く学校から帰宅します。
何も言わないと、
寝るか、ゲームか、YouTube三昧になってしまっていたので、
冬期講習が始まるまでの期間を
家庭学習強化期間とすることにしました。
英語→英検2級対策(スマイルゼミ)、たくや式5(中1範囲復習部分)
数学→関数分野(中1〜中2範囲)、因数分解
国語→漢検準2級対策(スマイルゼミ漢検ドリル)
スマイルゼミ模擬テスト(中2範囲5教科)
など
冬休み(14日間)にやらせようと思っていたことを前倒ししてやらせています。
学校の冬休みの宿題が何がでるのかまだ発表はありませんが、
ドリルとかの宿題が出るなら、早く配布してくれないかな〜。