中学スタンダードテスト(2023年11月実施分)の結果が出ました。

※注:うちの中1息子は早稲アカ生ではありません。


さて、今回の結果は、

 

数学=国語>3教科>65>60>英語>55 の順(偏差値)

 

でした。

 

初の3教科偏差値65超えです。スバラシー。合格

息子は数学に足を引っ張られるパターンが多いですが、

今回は数学で英語のマイナス分をカバーしたかたちです。

 

この調子で数学の成績が向上してくれれば理想的ですが、

なかなか一朝一夕にはいきませんよね。

 

数学の演習時間を増やしてところですが、

最近は勉強の代わりに筋トレに目覚めたようで、

そちらに時間を費やしつつあります💦

 

まぁ、勉強には体力も必要なので、いいんですけどね。

勉強時間減ってないかい?