塾の夏期講習が終わり、入れ替わるように、スマイルゼミ参加型LIVE授業(4夜連続)が始まりました。

この授業は、7月中にスマイルゼミ内の模擬テストを受験した中1・中2生と、中3の特進クラスに入会している人限定で、テストの解説をライブ授業で見られる限定オンライン配信イベントです。

スマイルゼミに入会して6年以上経つけど、ライブ配信授業に参加するのは初めてのこと。これまでも、あったのかな?

中2コースの授業時間は、
20時半~(約30分間)
×4夜連続(数学2日、英語2日)行われました。
(*うちの中1息子は、中2標準コースに加入して先取り中)

授業内容は、レベル別で内容が異なるようで、うちの中1息子はスマイルゼミの模擬テストの結果が英数いずれも偏差値50以下だったためか、通常の配信講座と比べて、めっちゃ懇切丁寧な解説がオンライン配信で聞けました(普段から配信してくれればいいのに)。

授業の時間帯(20時台)が、ちょうど塾の夏期講習が行われていた時間帯だったので、ふだん「19時以降、勉強しない」と宣言している息子に、20時台に勉強する経験をさせられて、個人的にはありがたかったです。ちなみに、中3は18時台、中1は19時台に行われていた模様。

ただ、ライブ配信1日目(数学)は、システムトラブルで、始まってすぐに授業が中止になってしまい、4日目(英語)は最初の5分くらい見られないトラブルなどあって、残念でしたね~。

チャットも登録してね、とあったけれど使えなかったし。
一方向型授業なので、講師と生徒とのコミュニケーションもとれなかったし。

自由な時間に見られる録画配信でいいじゃん、
って思っちゃった。

このイベント自体、実験的な試みだったのかな???

(授業終了後、アンケートも行われていました)

いずれにしても、今後もスマイルゼミさんには、よりよいコンテンツ配信を期待しています。