先日Xを見ていてびっくりした。
近所の味噌ラーメンの名店「みやみや」さんが閉店するとの事。
なんでも、7/28までとの事で、TRYなどでも受賞歴ある人気店なのになんで?という気持ちになった。
とりあえず、行かねば!
なんだか工事中だけど、それ関係無いよね。
看板にてメニューに大きな変更無いことは確認出来た。
店内にも待ちがいて、待つ事20分位で着席出来た。
まぁ、普通のラーメン屋さんだし、仕方ないのだけど、行列出来てるのにスマホ見たりしてのんびりしている人が多い。
今回は濃辛味噌ヌードルにした、そしてお決まりのビールもね。
ビールがハートランドってのが本当に素敵。
ここの味噌ラーメンは、なんて言うかポタージュスープみたいな濃厚さがあって、でも味濃すぎるって事もないのが凄い。
具材も手間がかかっているよねって感じるもので、バランスもなかなかに良い。
ただ、毎回思うのは店主以外のスタッフがね…
今回もバイトっぽいお姉さんがいたけど、かなりテンパっていて、可哀想なくらいだった。
それと、さっきも書いたけど、待ちが出るほど混んでるのに、全然食べないでスマホ弄ってるひとがちょいちょい居て、なんか腹立つ。
隣の中学生くらいの子は半分も食べないでスマホを弄り出して、母親に何してるの?と声かけられたら、大きな声で「こんなの食べられないよ」とか言っていて、とっとと出ていってくれないかな!と思った。
ラーメン屋さんの塩対応が何かとネットで話題になるけど、金さえ払えば何しても良いってのは、間違ってると思うけどな。
結局、俺が座る前からいたその子は俺が食べ終わって店出る時までスマホ弄っていて、全く食べないでいた。
親子共々凄い迷惑な客だなと、思ったのと同時に、二郎とかのちょい店がキツめの対応する店だと、こういうのは見ないから、店側がキツめに対応するってありなんじゃ無いのと思ったのでした。