1-3で逆転勝ち、DAZN観戦。
点数見ると、楽勝に見えるかなと思うけど、思いの外タフな試合だった。
前半にガンバ大阪の半田選手がイエロー2枚で退場になって、そこから町田ペースになったけど、それまではかなり厳しい内容だった。
もっとも、前回の開幕戦で対戦した時は、この逆でうちの仙頭選手が、退場になってからボコボコにやられたから、その逆になった感じかな。
まあ、その時は何とか凌いで引き分けに持ち込んだけど、点数見なければ、おんなじような事のやり合いみたいだなと思った。
とにかく町田の右サイド、望月ヘンリー選手のところをウェルトン選手にガンガンにやられてたから、そのまま11対11だったら、キツかっただろうなと思われる。
後なんか気になったのは、筑波大戦でも露呈していたけど、試合出ている選手とそうで無い選手の試合勘の違いがちょいある気がする。
今日の宇野選手はなんか久しぶりに先発で見たけど、なんかうろうろしているだけで、試合に全然絡めず、割とアグレッシブなプレーヤーと記憶していたのに、らしさが全然見えなかった。
所帯が大きくなるとしょうがないのかも知れないけど、誰が出ても同じサッカーが出来ると言われてるチームの割には、どうかな?と感じてしまった。
それにしても、やっぱりU23代表コンビはエグいね。
平河選手は今日は狙ってガンガンに潰されていて可哀想なくらいだったけど、それだけマークされるって事はね、脅威だって事。
そして藤尾選手は相変わらず、ここぞって時に上手いこと絡んできて結果出す、味方からしたら頼もしいけど、相手からしたらさぞかし嫌らしく映るだろうな。
そして今回も桑山選手出ていたけど、まだちょっと戦力としては足りないかな。
もう少しハイボール積極的に競らないとらしさは伝わらない。
勝ったのに文句ばっかり言ってるね、おれ。
でも本当に首位である事に喜んでます。
慢心せず、この夏もJ1に旋風を巻き起こし続けて欲しいと思います。
頑張れ!町田ゼルビア!
追記
どうでも良いことかも知れないけど、チームの掲示板ってやつがネット上にあるんですけど、勝っても負けても、物凄い罵詈雑言が並んでるんですよね。
なんで、あそこの住民は罵り合わないといけないと思い込んでいるのか不思議に思う。
ほぼ内容は子供の口喧嘩レベルで見るに耐えないんだけど、時々チームのコアな情報が入ってたりするから、不愉快だけどたまに見てる。
何でも誰かが日本のネットの書き込みはレベルの低さは世界的に見ても異常だと言ってたけど、なんかそれが良くわかるのがこの板かなと思う。
もう少し、お互いにリスペクトを持って話が出来ないものだろうか?
先日の筑波大戦の騒動もそんなレベルの輩が群がって作り上げた様に思う。
サッカーは好きだけど、サッカーサポの人達には一部絶対相容れない人種がいるなぁと悲しく思うのでした。