今回はこちらにしました。
菊姫 山廃 純米熟成酒 平成26年醸造
石川県白山市の菊姫合資会社さんのお酒になります。
まぁ日本酒好きで知らない人は居ないかなという、銘酒「菊姫」ですね。
しかも、8年もの間熟成させたという物凄い逸品です。
今回はこんな感じで呑んでみました。
鮪丼、鶏のたたき、餃子、チーズ春巻き、海老胡瓜など…なんか統一感の無い食卓w
肝心の菊姫はと言うと…こんなに黄色いから、かなりねっとりしたお酒なのかと思ったら、意外に香りが良くて口当たり軽め。
それでいて、後しっかりと旨み伝えてきて、後味も綺麗。
レビュー後から読んだら燗酒にするとまた別格の美味しさとの事で、冷酒にしちゃったよと後悔。
美味しくて結構呑んじゃったし、また買ってこようかな?
冷やでもこんなに美味しいのに、別格って言われるとね…凄い気になるよね。
ともかくご馳走様でした。
ここからは昔話の余談。
この菊姫ってお酒は、昔iさんという先輩に教えて貰ったお酒なんだけど、その人とても日本酒に詳しいから、さぞかし美味しいのだろうとは知っていたけど、手を出さないでいた。
その訳は、その先輩の勧めで、とある集まりの役員引き受ける事になったんだけど、「ちゃんと教えてあげるから…」と言ってた先輩は、役員になった直後に失踪しちゃったんですよね。
その後、任期終えるまでかなり大変な思いをして、居なくなった先輩分まで頑張る事になった。
いろいろ勉強になったけど、なんかその先輩の事は何となく不愉快な思い出のままでした。
そんな訳でその先輩の好きだった「菊姫」も何となく嫌な感じで見てたけど、今回だいぶ経ったし、せっかく見かけたから飲んでみるか…なった訳です。
なんか不思議な事だけど、本当に美味しい「菊姫」を呑んで、先輩の事思い出してたら、あの時体調崩しながらも頑張ってた先輩は、あの時がたまたま限界だったのかな?と許せる気分になりました。
もう10年以上前の話だし、菊姫に免じて、水に流すとします。