火曜日のラーメンデー。
前通った時にのぼりが出ていて気になったメニューがあるこちら。
初代哲麺さん。
そのメニューがこちら
ルーロー風哲麺とな。
ルーロー飯は前通ってた台湾料理屋さんで良く食べてた。
でも、見る限り「それ」とは違う感じ…
とりあえず食べてみるか…
食券機で食券を買う時、何となくついでにほうれん草トッピングも購入、しめて980円也。
ものはこちら
ルーロー風哲麺、ほうれん草トッピング。
一口食べて…ん?、ルーロー飯ってこんなんだっけ?
なんかね、バターと背脂となんか甘いタレ的なものを混ぜた豚骨ラーメンスープのような感じ。
濃いってのは間違いないんだけど、味の方向性がよく分からない。
まぁ、入っていた肉の細切れ食べたら、これはそれっぽくて美味しかった。
でもね、いつもの極細麺啜ると、やっぱりここの豚骨らーめんから比べて、なんかイマイチな印象。
濃い分はほうれん草がそこそこ緩和してくれるから、このトッピングは正解だったけど、背脂感は結構拭えなくて、ちょいしつこく感じるかな。
腹減りが、がんがんに替え玉しまくって食べるには良い濃度なのかな?
ともかくご馳走様でした。
蛇足だけど、隣のお爺さんが哲二郎って言うここの二郎インスパイアメニュー頼んでたから、おっ?と思って見てたんだけど。
届くなり、「小皿ください」って言って、その小皿にニンニクと背脂とかを、必死にすくって出していて、最終的にはなんか普通のラーメン完成させてた。
オーダーミスなんだろうけど、凄いことするなぁと、ちょっとびっくりしてしまった。
取り出したあれ、どうするんだろ?