2-1で敗戦。
個人的感想だけど、点差よりずっと内容では負けていたように思えた。
とにかく中盤での収まりが悪い、連携も悪い。
フィニッシュの部分も、テセ選手が好機を2度も外してしまい、おそらく彼のせいという意見の人も多そうな気がする。
しかし、試合というものが大きな流れを持って動いているとしたら、流れは相手にあって、その流れが生み出した結果と言えるのかなと思う。
交代で流れを作る事もやってはみたが、それも失敗した様に思う。
個人的な願望としては、平戸選手はボランチに下げたらダメで、フィニッシュ出来る位置に居ないと厳しいのかな。
あと、大田選手は先発より途中交代で出てきた方が効くんじゃない?
ヴニィシウス選手は流石の上手さはあるけれど、当たり前だけどその前の中盤のプレスがキツくて、良い感じで入れられず、チャンス作れず残念。
ちょっと気になるのは、ゼルビアのボランチはチームの心臓だけど、前への意識が低く感じる。
出しどころ探してプレーがワンテンポ遅れる事が度々あるし、無理矢理出したパスが味方殺しのパスになってたりする。
もう少し中盤から前に上手く繋げるとめちゃくちゃ強いチームになれそうなんだけどなぁ。
頑張れ町田ゼルビア!