今回はこちらにしました。
浪乃音 湖の辺にして 純米吟醸 生
滋賀県は大津市の浪乃音酒造さんのお酒になります。
こちらのお酒は前に浪乃音という銘柄は飲んだ事ありましたが、今回はちょっと面白い企画モノという事ですね。
なんと、原料米に滋賀県産23酒類のお米をブレンドしたものを使用という、あんまり聞いた事ないチャレンジ。
一体どんなお味のものが出来上がるのか…
今回はこんな感じで飲んでみました。
鯵の南蛮漬け、牡蠣の味噌炒め、リッジポテト、おつまみキャベツ、鮪切り落とし、焼き鳥。
ちょっと時間あったからいろいろ準備して楽しい感じの食卓になりました。
肝心のお味は…もっと雑味が出るかと思ったら、案外すっきり。
元の浪乃音は酸味結構あった印象だったけど、そこまでじゃ無くて飲みやすい。
ただ、やっぱり酒造米だけじゃ無いせいか、不思議な混ざった風味もあって面白い一杯でしたね。
割と何にでも合いそうで今回はいろいろなタイプのおつまみ準備しましたけど、どれとも相性良かったですね。
ともかくご馳走様でした。