今回はこちらにしました。
射美 吟撰。
岐阜県揖斐郡の杉原酒造さんのお酒になります。
こちらは自らを日本一小さな蔵と言っていて、本当に小さな蔵で60石ほどしか作ってない希少なお酒になります。
本当は、年末の友人宅の飲み会に持って行く予定で仕入れたのですが、中止となってしまったので、とりあえず飲んでしまう事にしました。
合わせるつまみ達はこんな感じ。
イカ刺し、殻付きの牡蠣、さきいかの天ぷら、マカロニサラダ。
なかなか香りの良いお酒でしたね。
アル添なんでどうかな?と思ったけど、中々の美味しさで、ここまで良い風味に仕上がるのならアル添もアリなのかな?とちょっと思いました。
ただ美味くて、四合瓶開けちゃって、今朝は若干二日酔い気味。
ともかくご馳走様でした。
ところで、朝イチいつもお世話になっている整体院に行って、最近やたらと痛い右肘を診てもらったら…テニス肘!だと言われました。
テニスしてないけど…
仕事やり過ぎでテニス肘とかなんか悲しい。