今回はこちらにしました。
鳴海(なるか)純米直詰め生
千葉県勝浦市の東灘醸造さんのお酒になります。
こちらは小さな蔵ながら、慶応3年創業と歴史もあり、海のそばという割と珍しい立地でお酒を作られてる蔵です。
こちらの鳴海は比較的最近の銘柄で、直詰め生というところが一つポイントになっており、発酵由来の微炭酸感が特徴なんだそうです。
早速こんな感じで呑んでみました。
鰹のたたきののっけ盛り風。
薬味にあんまり時間かけられなくて、大葉とニンニク生姜小ネギなんかをぶっかけただけ。
奥のは大好きなレバーの旨煮。
やっぱり、海のそばの蔵の酒のアテは、魚系じゃないとね。
もっと米系かと思ったら、思いの外さっぱりしてかつ微発泡。
これ…なんか、夏酒っぽい作りだよね、でもね美味しいんだよね。
なんか、変に感心してしまった。
純粋に飲みやすいし、本当に軽やかなお酒でした。
ご馳走様でした。