OSAS(閉塞性睡眠時無呼吸症候群)のその後…
CPAPという鼻のみの酸素マスクみたいな機械付けて寝るようになって結構経つが、鼻が元々詰まっているのでかなり苦しくて大変と前に書いた。
そして、何故か近所の耳鼻科に相談に行け!となんかたらい回しにされたあげくに、なかなか良くならないまま時は過ぎていってる。
現在も両方の治療?が進行している状態と、元々の持病の慢性腎障害の治療が並行している状態なんで、当の本人も、いろいろめちゃくちゃな状態で何とか生きている感じ。
本当は結構あちこちに調子悪い感じあるのだけど、原因が特定出来なくて、治療に効果があるかもよくわからないらしく、どの医者も「わからない、他に聞け」と言う。
なのに、また診せに来てと診察代は取って、効かない薬を処方される。
気がつけば毎日6種類も薬を飲んで、どれにどの効果があるのか、自分も良くわからない。
でも、飲まないとたぶんさらに具合悪くなって、後何年も頑張らないと子供が成人になるまでは生きないといけないのに、それも出来なくなってしまう。
そもそも長生きしたいなんて微塵も考えていないけど、子供が自立するまではなんとか食わせてあげないと…とは思う。
なんの戦いしてんだろうね…俺?
今日も耳鼻科の長蛇の列に朝から並んで、1時間も待って、鼻をちらっと診て「鼻血出てるから気をつけて」と診察は2分で終わった。
「少しも良くならないんですけど…」と言ったら、「薬飲んで1ヶ月後にまた来て」と言われて終わった。
悲しい気分だったけど、こんな時は好きならーめんでも食べて元気出さなくちゃと若葉台の西海製麺所さんへ。
ねぎらーめん700円。
凄く腹減っていたので替え玉も。
赤玉(唐辛子が練り込んである麺)の替え玉。
西海さんは多摩のソウルフードのひとつだと勝手に思ってるけど、たまにどうしても食べたくなる。
優しい豚骨ラーメンなんだけど、ファミリーとかにも大人気だ。
今日も店前に行列出来ていたけど、この美味さなら並んでも食べたいよね、納得。
このぐらいしか楽しみのないところだけど、また美味しいらーめん食べて元気出して頑張らないとね。