3-5の大逆転勝利!気持ち良い!
しかも、前半戦終わって2-0と大敗の予感してたから、後半戦だけでまさかの5点はびっくり。
正直前半の内容も悪くはなかったけど、肝心な所でミスが多かった。(特にシュートのところ)
後半、テセ選手が入ってから前で収まりが良くなって、太田選手のスピードも生きた。
土井選手が決めてから、あれよあれよと言う間に同点、逆転と押し込んで、最後マルティノス選手に凄い一発決められたけど、さらにもう一点取って逃げ切り。
土井選手は元々攻撃の選手だったから、もっとシュートに絡んでも良いと思ってたんで、これから点の取れるサイドバック目指して欲しいと思います。
テセ選手の活躍ありきだけど、意外に嬉しかったのは、後半大好きな奥山選手が結構積極的に攻撃に絡んでくれて、良い場面一杯作ってくれた事。
元々守備職人と呼ばれていたけど、これで攻撃の能力が高くなったら、J1でも全然通用すると思う。
それと、これは個人的な意見だけど、どうもゼルビアはキック精度の高い選手がアシスト取りたがるけど、そこはシュートに行ってもらって、その手前の選手がアシスト出来る様にもう少し前に運べると良いなぁと思う。
4点目の安井→平戸の得点のシーン見てそう思ったんだけど、平戸、吉尾両選手みたいに得点感覚高い選手がフィニッシュのシーンを多く出来るように、周りがアシストしてあげる方が上手く回るんじゃないだろうか。
どうにも、ロングレンジのシュートの精度が低過ぎるので、高江選手辺りにはちょっと考えて欲しいなぁと思ったりするのです。
ともかく、やっぱり点数の入る試合は盛り上がるんで、個人的にはゴールのサイズは大きくして欲しい派ですw
…でもやっぱり、若手の試合経験の無い選手とかも見てみたいんだよね。
おそらく、若手でここまで使って貰えなかった選手は来期居ないだろうと思うしね。
いろいろあるけど、頑張ろうぜ町田ゼルビア!