今回はこちらにしました。

一白水成 Sunday Back Nine


秋田県は福禄寿酒造さんのお酒になります。


こちらの蔵は1688年創業という秋田県でもかなり古い歴史を持つ蔵で、その建屋は有形文化財指定されているという地元の名所でもある様です。


ちなみにこのSundayBackNineの意味は、ゴルフ用語で大会の最後の9ホールを指すという事で、いわゆる最後の頑張りどころという意味らしいです。


原料米には吟の精という、あんまり聞いた事のないお米を使っているみたいで、前評判ではかなりすっきり系という事。


今回はこんな感じで呑んでみました。

THEタンパク質祭り、左から最近ハマっている馬刺し、普通に刺し盛り(マグロ、サーモン、鰤)、山芋の醤油漬け、レモンパセリウインナー。


本当にすっきりしてましたね、それでいて香りも良く、そこそこ深みもある、良いお酒でしたね。


これ以外にかみさんが作った普通の晩飯が待っていたので、なんか今夜は食べ過ぎた。


でも凄い満足です。


ご馳走様でした。