火曜日のラーメンデー、今日はよく行く初代哲麺さんに秋の「おもてなし」限定メニューの秋哲味噌を頂きに参りましたw
過去のブログ見直してみたら、「おもてなし」メニューのうち唐揚げ以外はコンプリートしてるのに、記事にしてなかった。
ちなみに先週は
油麺の白を食べましたが、その前の週に食べた黒との差が全然分かりませんでした。
(混ぜ混ぜした感じ)
なんかね、個人的な意見だけど、どっちもキノコクリームスパみたいな感じになっていて、トリュフの味がメインになり過ぎて差がわからないんですよ。
まぁどっちも美味いから良いんですけどね。
でもって今日食べたのは、最後の麺メニューの、秋哲味噌ですよ。
ちなみに真ん中に空いてるのがトリュフバターなんですよね。
それ溶かさないで普通に食べたら、あれ?これ普通に味噌哲麺じゃね?と思ったんですけど、よく見るとちょろっとキノコ乗ってるし、要のトリュフバターが溶けて無いからかな…と。
でもってトリュフバター溶かしてみたら…もうね、別物に変身ですよ。
でもね、あれこれ先週食べた油麺と同じ感じじゃね?
となりました。
そうなんですよ、トリュフって凄いインパクトあって美味しいんだけど、全部「それ」になっちゃうんですよね。
まぁ、美味しいから良いんですけどね。
ところで、隣で食べてた人がなかなかの豪傑で、横目で見てたら、「ダブルで」って二玉づつ替え玉頼むんですけど、ペースが鬼早い。
途中で店員さんが、「ええっ?」って驚いてる小声聞こえてたし、あんまり凄い食べてたから、何玉頼んでたのかよくわからないほどだった。
自分も若い時五玉くらいまでは食べた事あるけど、あの人、もしかしたら十玉くらい食べたんじゃないかなぁ?
前に渋谷のつけ麺屋さんで、お友達のリメ君がつけ麺を1kg食べていて、その山の様な麺に度肝抜かれたの思い出した。
でも、たくさん食べれるって、いろんなメニュー食べれるし幸せな事だと思う。
最近、食が滅茶苦茶細くなって、全然楽しめなくなったので本当に羨ましいと思う。
ともかくご馳走様でした。