前から気になっていたんだけど、どう考えても立地的に営業してるのが不思議な所。
トンタムラーメンさん。
本当に周りに何にも無いんだよね、近くに小田急のバス車庫があるから、そこの人が飯食いに来るのかな?
しかも、凄い年季入ってるよね。
恐る恐る入ってみたら、先客が結構居たんで、びっくりしましたよ(失礼だよね)
とりあえず、様子見るには慣れたメニューを、ということで「ラーメン」とオーダー。
見たらラーメン500円とある、なんか申し訳ないような気分になるから不思議。
で、結構待たされて出てきたのがこちら。
スープ飲んでみて、あれ?割と普通に美味しいかな…
何より、価格の割にちゃんと量があるんだよね。
まぁ細かいところのクオリティは流石にかなり厳しいものがあるけど、値段見たら文句言えない。
先客のおっちゃん達が定食食べながら大声で話してるのを見て、ここは時が止まってるなぁと思いましたとさ。
ともかくご馳走様でした。
この時、昼少し前くらいの時間だったから、夕方に腹減っちゃって、家そばの日高屋さんに行きました。
もちろんw、今日二杯目のラーメンはこちら。
なんと390円!
確かに量も少ないし、味もチェーン店系の典型的な奴なんで、何の感想も出てこないのだけど、ふと思ったけど、すぐそばにあるラーメン専門店は美味しいけど、値段は倍。
半額でこの感じだと、これはこれでアリだよね。
なんかね、小腹が空いて…なら、こっちに軍配が上がる気がする。
ラーメンって本当にいろいろあるよなぁって、変に感心してしまった。
よくラーメンって言うと、ラーメンって…と、一括りにして話す人多いけど、最近凄くそういう人を不快に感じる。
それってパスタってスパゲティナポリタンしかない前提で話すくらいアホな事なんだけど、分かってるのかな。
まぁ理解されないから、良いか…
ともかくご馳走様でした。