今回はこちらにしました。
川口納豆 ササニシキ 特別純米酒 ひやおろし。
宮城県栗原市の金の井酒造さんのお酒になります。
なんで?川口納豆?となると思いますが、このお酒は酒蔵の近くの川口納豆という納豆製造メーカーさんが、自社で栽培した酒米を酒蔵に売り込んだ事で出来たお酒だそうで、非常に話題なったそうです。
何故なら納豆菌は酒造りをする上での天敵で、仕込みする時は納豆食べるのを禁じられるほどのものなのです。
それがこのコラボ、やってみたらいろいろ良いことが起きて、納豆屋さんにも酒蔵にもびっくりするようなメリットがあったそうです。
大きいところでは、お互いのメーカーのコアなファンがお互いの商品をどんどん注文してくれた事。
大きな話題となったせいで、広い範囲に認知度が非常に高まった事など。
結構あり得ない組み合わせって、やってみると面白いのかも知れませんね。
ともかく、今回はこんな感じで呑んでみました。
昆布締め鯖、冷やしトマト、茄子の挟み揚げ、枝豆、おつまみキャベツ、鰹のたたき。
呑んでみると、いわゆる日本酒らしい日本酒の味なんですが、結構どれにも合う。
和食によく合う米の旨味って事なんですかね。
もちろん納豆っぽさは全くありません。
結構こういうお酒も好きかも…
ともかくご馳走様でした。