0-4と圧勝。
2試合連続して、クリーンシートと、かなり良い勝ち方での勝利となりました。
今回はこれまで軸として頑張ってきた平戸選手がベンチにも居なくてびっくり。
でもこれ言うと怒られそうだけど、平戸選手って、なんか個人的には飛び道具(秘密兵器)的な感じがして、軸タイプには見えなかったんですよね。
どっちかって言うと、アーリア選手か高江選手の方が攻撃の軸(指揮官)に向いてるかなぁって思ってました。
そんで今回はアーリア選手が少し下がり気味でゲームの組み立てをやっていて、かなりハマった感じがあったんで、やっぱりこの形良いよねって再確認しましたね。
後半金沢がそこ潰しに来たんで、かなりペース握られましたけど、それまでにゲーム決めちゃってましたからね。
まぁ中盤の底で、高江選手とアーリア選手が落ち着いてボール捌けているうちは、そう簡単には破綻しないでしょ。
序盤の守備としては驚異的な、佐野選手が前から守備して、2列目辺りから攻撃参加されたら、こうなるでしょって展開でしたね。
太田選手とかも余裕があるから仕掛けやすいし、サイドも上がりやすい、良いことばかり。
後半押し込まれてから、ちょいと我慢の時間ありましたけど、テセ選手が上手い事ファール貰ってPK決めて無事圧勝。
流石に昇格圏内までは遠いけど、こういうゲーム見せてもらえるなら、とりあえず文句無しですね。
ありがとう!本当に酒が美味い!
これからも頑張れ!町田ゼルビア!