今回はこちらにしました。


Shubonne 純米酒。


新潟県は猪俣酒造さんのお酒になります。


こちらは夏の限定酒という事で、甘酸っぱくてアルコール度数の低い新感覚の日本酒なんだそうです。


可愛い猫のラベルが特徴的ですが、売上の一部を動物保護の活動に役立てられるそうで、なかなか色々考えられているなぁと。


今回はこんな感じで飲んでみました。

刺身盛り(ヒラマサ、サーモン、本鮪)枝豆、甘エビ(ふるさと納税の返礼品)。


確かに甘酸っぱく軽いんですが、日本酒というより白ワインみたいなテイストのお酒でしたね。


日本酒として飲むと、あれ?となります。


刺身と合わせて王道の楽しみ方と思っていたので、ちょっと違ったかな?


イタリアンとかそういう感じに合いそうな気がしましたね。


ところで、ふるさと納税の返礼品の甘エビ、なかなか面白い一品でした。


量もたっぷりあったので、まず剥いて普通に刺身として頂きました。


最初に全部剥いて…とか思ったけど、手に刺さりまくって結構大変なんで、各自で食べながら剥く事にしました。


甘くて美味しかったけど、大変な割に食べでが無いw


剥いた殻は、煎って出汁を取って、翌朝スープを作りました。


これがなかなか良い感じで「海老!」というインパクトの強いスープが出来て美味しかったです。


後残りは唐揚げにしました、これはね…もう香ばしくて絶品でしたね。


酒より海老の話になってしまいましたが、ともかくご馳走様でした。