0-3で完勝。
吉尾選手2得点、長谷川選手1得点。
これまで連敗しているチームとは思えない、かなりの良い内容だった。
個人的には、サッカーの不思議なところで、取るべきところで得点取れないと、強いチームでも流れがおかしくなる。
今回の相手の長崎は、おそらくチーム力では少し上に居るように思うんだけど、明らかに流れがおかしかった。
終わってみて、スタッツ見る限り、ポゼッション、シュート数、枠内シュート数でも、長崎が上。
でも、流れが悪かった長崎は無得点で良かった町田は3得点。
得点決めるべき時に決めないと、どんなに強いチームが良い内容で試合していても勝てない。
そんな当たり前な事をつくづく感じさせるゲームだった。
このところ、なんか良いところまで攻めていって、最後シュート打てないで終わる事が本当に多くて、フラストレーションが溜まっていたので、今日みたいにちゃんと最後シュートまでいけるとかなりスッキリ。
そういった意味でも、吉尾選手や岡田選手などのとりあえず打ちたがる選手は好きですね。
ここのところ、攻撃の要とされている平戸選手がなんかイマイチに見える。
一度先発外して様子見たほうが良いんじゃ無いかな?と思ってます。
それから、ボランチも森下選手とかも先発起用しながらローテ組んでいかないと、これからの三連戦は厳しいよ。
頑張れ町田ゼルビア!