今回はこちらにしました。

栗林 純米 六郷東根。
「くりばやし」かと思ったら「りつりん」だそうで…
秋田県は栗林酒造店さんのお酒になります。
こちらも杜氏の居ない酒蔵という事で、だんだんそういう感じになっていくのかなぁ…と、不思議に思います。
でも、原料米を生産している農家さんも凄い若手で、これからの日本酒の在り方はこういう感じになっていくのかも知れませんね。
最近お気に入りの刺身の端っこがいろいろ入っているやつ(海鮮盛りとかバラエティセットとか色々な呼び名になってます)
ヒラメのムニエル、サラダ、シバワカメ。
飲んでみたら、これ凄い美味しいじゃないですか、南部最近こういうのお気に入りです。
爽やかな飲み口、微発泡、フルーティだけかと思ったら、最後にやんわりと米の旨味が残る感じ。
価格も手頃だし、これ良い酒だなぁ。
ともかくご馳走様でした。