今回はこちらにしました。
神心(かみこころ)純米大吟醸 無濾過生原酒

岡山県の嘉美心酒造さんのお酒になります。

この時期(新嘗祭)の時期に出る限定酒だそうで、岡山産のアキヒカリという原料米を使っています。

新酒のフレッシュさに溢れてますね。

香りも華やかで凄く飲みやすいお酒でした。

以下蔵元の歴史
1913年、嘉美心酒造は初代・藤井長十郎により岡山県の寄島町に創業されました。
嘉美心酒造は戦後に急速に普及した「三倍増醸法」による甘口酒(いわゆる「三増酒」)の路線とは一線を画し、「米旨口」を追求する信念を曲げることはありませんでした。
その「品質を売る蔵」としての一貫した姿勢は現在も脈々と受け継がれています。 
現在は5代目「藤井進彦」の代となり、皆様の支えのおかげで、2013年に創業100周年を迎える事が出来ました。
嘉美心酒造では新たな100年の歴史の創造に向けて、伝統の嘉美心の味わいを残しながら、新しい技術を取り入れることで連綿と受け継いできた「米旨口」の新たな可能性を模索し続けています。