今回はこちらにしました。
群馬県吾妻郡の貴娘酒造さんのお酒になります。
蔵元紹介
中之条から高山村方面に向う・日本ロマンチック街道(国道145号)沿いの清らかな水と緑豊かな山間の地に明治5年創業。代表銘柄「貴娘」の由来は明治の中頃・女の子の誕生を祝い「誰からも愛され貴ばれる子に育ってほしい」との願いをこめ銘名した。創業以来、品質本位の酒、理屈抜きに美味しい酒を造り続けております。
商品紹介
1801酵母を使った咲耶美うすにごりは華やかな香りはそのままに
ボリュームは抑えめでピリッとしたガス感と柔らかな甘みスッと消えていきます。
人気の咲耶美の待望の新酒です…とあります。
ボリュームは抑えめでピリッとしたガス感と柔らかな甘みスッと消えていきます。
人気の咲耶美の待望の新酒です…とあります。
注意書きがある通り、微発泡のお酒でちょっとシュワっとします。
でもこういう形態のお酒共通な感じなんだけど、凄く爽やかなテイストなんですよね。
燗酒向きのお酒と完全に逆方向…
まぁいろんなお酒あって本当に面白いなぁと思います。
この手のお酒は、やっぱりあれかな…日本酒そんなに得意じゃない人に向けて作られてるのかな?
ともかく、爽やかに飲みたい人にはうってつけの一本となってます。
イタリアンとかとも、合わせられると思いますね。
ご馳走様でした。