今回はこちらにしました。武勇酒蔵 純米吟醸 しぼりたて 直汲み
しぼりたての生酒を自然に残る程よいガス感が感じられる直汲みで瓶詰め!
ピチピチとしたフレッシュな飲み口から新酒らしい若さが見えるピュアな味わい。
生原酒ですがアルコール度数は15度台になりますので
飲み疲れがなく軽やかなタッチで食事にもバランスよく合わせられます!
開栓してからの日を増すごとに馴染んでいく味わいの変化は、
若い硬さのあるしぼりたてならではの楽しみです!是非お試しください!
茨城県は(株)武勇さんのお酒になります。
武勇さんの酒作りのこだわりは自社HPで以下のように案内されています。
酒造りにおいては、代々越後杜氏の流れを継いでおりますが、現在は平成8年より地元結城杜氏の手で酒造りをしております。量の増産を目的にした三季醸造ではなく、酒質の向上を目的にした三季醸造を行い、仕込一本、一本納得のいく発酵管理を心がけています。原料米の特徴をお酒にだすために、熟成によってできあがった自然な色沢は炭素処理せずに、お酒の中に残してあります。よい酒米を用い、よい水をつかい、よい技で醸して、はじめて可能になる個性的な酒の由縁です。
日本酒独特の気候風土の中で変化、熟成しつづける日本酒、ゆっくりとした時の流れる中で過ごすとき、”武勇”を思い出して口に含んでみていただけないでしょうか。伝統の中にも、何か新しさを感じ、天、地、人のおりなす一連のおこないに感動していただけることと確信いたしております。
以下商品案内
富山県産五百万石で仕込んだ純米吟醸。
蔵でしか味わえないフレッシュな味わいを感じてほしいという蔵の想いからしぼりたての生酒を自然に残る程よいガス感が感じられる直汲みで瓶詰め!
ピチピチとしたフレッシュな飲み口から新酒らしい若さが見えるピュアな味わい。
生原酒ですがアルコール度数は15度台になりますので
飲み疲れがなく軽やかなタッチで食事にもバランスよく合わせられます!
開栓してからの日を増すごとに馴染んでいく味わいの変化は、
若い硬さのあるしぼりたてならではの楽しみです!是非お試しください!
とありますが、飲んだ感じ本当にフレッシュで久しぶりに果実感ある味わいのお酒でした。
開栓してから、また味が変わるらしいので、楽しみにちびちびやっていきたいと思います。
ご馳走様でした。
なんかフォント設定が定まらず、申し訳ありません。