ラーポタで鶏そばムタヒロ2号店行った後、ふと思った。

「そういえば、この辺り国分寺って言うけど、そのお寺さんどこだろ?」

そんな訳で国分寺探しポタリング。

地図で探してみたら、もうお寺さんは無くて、跡地になっているみたい。

この辺かなぁとふらふら走っていたら、なんか風情あるところ発見。
真姿の池湧水群というところ。

この横に小川が流れているんだけど、その始まりのところが地下から水が湧いてるんだよね。

なんか心洗われる気がしました、パワースポットとか言うのかな?

なんでもない住宅地の中にあるんだけど、不思議とコインパークとか結構あったんで、割と有名な観光地なのかも知れん。

その先、ちょっと行ったところにありました。


武蔵國分寺跡

今はなんか広い空き地みたいになっていて、なんか近所子供達がサッカーやって遊んでた。

これだけの広大な空き地になるって事は、大きなお寺さんだったんですね。

なんだかどうでも良い事なんだけど、実際目にすると変に納得するね。

実は、相変わらず右手が痛いのなかなか治らないんだけど、天気良い時はポタリング行きたいね。