今回はこちらにしました
日置桜 

鳥取県の山根酒造場さんのお酒になります。

いつものように酒蔵案内をコピペしようかと思ったのですが、こちらの蔵は結構こだわりがあって、ボリュームがありすぎる。

簡単に紹介すると、原料のお米造りの農家さんにもこだわりをもってる。
食の邪魔をしない酒造りをしている、というところでしょうか。

以下商品案内

米の旨みを引き出すことを最優先した日置桜のスタンダート酒。完全発酵酒醪により日本酒度は+10以上と一般的には大辛口と言われる数値ですが、安心感のある米の甘みも有します。

飲んでみて、大辛口と言われる感じが少しわかります。

最近飲んだお酒はフルーティーな感じとか、果実のような甘い感じのものも多かったのですが、これはもうストレートにお酒!という感じが伝わってきます。

日本酒大好きな人はこういうのが良いのかも知れないなぁ…なんて、ちょっと思ったりしましたね。

個人的にはこのくらい強いと食事に適するのかな?というところ。

確かに強めの味の料理でも、負けない感じありますけどね。

そんで次の日燗酒にして飲んでみたら、急に優しい感じになるんですよね。

日本酒のこういうところが面白かったりしますよね。