2-1で敗戦。

今回もスタメン固定、前半の前半はいつも通り、まずまずの出来。

しかしながら、オウンゴールしたあたりから、毎度お馴染みの壊れ方。

びっくりする様なDFのバイシクルで同点にしたけど、やっぱりもうみんなグダグダになってる。

やっぱり失点して、その後は監督お気に入りの自国の連れてきた選手出して一点も取れず終了。

相手はターンオーバーしてスタメンかなり変えて、しかも試合途中にガンガン交代した。

うちはスタメン固定、試合途中の交代も一回だけで、試合が決まった90分過ぎてから交代。

どんだけ固定しまくりたいのか、もう理解を超えてるけど、これがポポビッチさんのサッカーなのかな?

確かにこんなにハードスケジュールで使いまくられるって事は、これまで無かったこと。

これで精度が落ちない様なスーパーマン的な選手が育てばね…

でも、メインで使ってる選手殆ど借り物なんですよね。

意味分からん。

説得力ある起用か、納得できる結果か。

まぁ中位にはいるからね…ここからずるずる落ちたら、おそらく酷い批判に合いそう。

勝手な物言いだけど、ベストコンディションでやったら、うちのチームJ2でもかなり良いところ行けるんじゃないか?と思ってるんですよね。

頼みますよ監督。

頑張れ町田ゼルビア!