今日も行ってきました、らーめん凛々。

なんかねTwitterでいつの間にか、凛々さんが「火曜日は通う日」とか言ってる。

通い始めて9回目、そろそろ…なんて思いつつ、店前に行くと、またもや行列出来てる。

しかも、今回不思議なことに、あんまり見ないタイプのお客さんも居た。

それはね、品の良さそうなおば様。

こんなタイプの人も来るんだね、と変に感心しつつ並んでいると、順番が来た。

カウンターに座ったら、先ほどのおばさまが隣。

向かうが先だったんで、先にらーめんが来て、ちょっとしてから自分の分が来た。

人が食べてるの覗くのもどうかな?と思うので、見ない様にしていたけど、自分の分来た時にチラッとと見たら、殆ど食べてない。

えっ?と思って何となく気になっていたら、そのうち「ご馳走様」と言って席を立った。

見たらほとんど食べてない。

片付けようと丼を取った若い男の子がちょっとだけ固まってたのを見た。

そりゃそうだよね、かなり美味いと評判のお店で、自分も2ヶ月くらい通って、一度としてこんなに残す人見たことない。

もっとも、普通にらーめん屋さん行って、殆ど食べないで帰る人も見たことない。

何しに来たんだろうか?

金払って供されたものを、どうしようと他人の勝手だけど、ちょっと気になってしまった。

気を取り直して、自分のラーメンの話。

ともかく、今回もめちゃくちゃ美味しかった。
凛々しい煮干し中華そば

今回のスープ割りは「どんこ」

これまた絶妙な美味さでしたね。

ただ、毎回思うんだけど、らーめんのスープ割りって、かなり不思議な感じ。

食べ終わった時に丼に結構スープ残ってるでしょ、それにスープ足して味変して食べるんだけど、スープ+スープだからね。

結構な量のスープなんですよね。

他の方見てたら、スープ割り入れてもらって、数口飲んで「ご馳走様」って立つ人も多い。

でもね、お店のサービスでスープ割り貰って、ほぼ残して帰るのは、なんかポリシーに反するような…

結局、今回は完飲したけど、さすがにスープ過多でしたね。

うーむ難しい…やっぱり先回の、飯頼んでお茶漬けもどきをスープ割りで作って食べて、らーめんのスープは飲みきらん分は残すのが正解かなぁ。

らーめん一つの食べ方に、何こんなに悩んでんだ!ってね。

でも、そういう事が堪らなく楽しいんです。

ともかく今回もご馳走様。

今回も店長様はご多忙でしたね。

そろそろ差し入れでも持って行こうかな…まだ受け取ってもらえないかw