先日の母の日の事。
毎回サッカー観戦ついでに実家に帰ってるが、天気が悪くなりそうで行くか悩んでいた。
まぁ母の日だし、花持って寄ってみるかなと安いカーネーションを持って行ってみることにした。
結局、お土産に大量の苺を貰って帰る事に。
なんでも、去年はいろいろと手入れをして苺を作ったが、殆ど収量が無かったという。
馬鹿らしくなって今年はほって置いたら、勝手に伸び放題伸びて、苺も去年の何倍も取れたという。
まったく草花というのはよく分からないと言っていた。
今は市民農園とか言うのが流行りであちこちで見かけるし、それを商売にしている人達も出てきた。
親父らはそんな事になるずっと前に、近所の知り合いの農家から、「誰も手を入れない耕地があるから好きにやって良いよ」とたたで貸して貰っている。
今考えれば随分良い話なんだが、昔はよくあった話なんで特に有り難みもなく聞いていた。
そんなでうちは野菜や果物をよくもらう。
そろそろ自分も何か手伝えたらな、なんて思うけど、やっぱり草花相手は難しそうだ。