週末は上野アメ横に行ってみた。
アメ横は不思議な場所だと思う。
年末の風物詩のように言われているせいか、特に用事も無いのに年末に一回行っとくか…となる場所だったりする。
今回は娘を誘って行ってみた。
「チョー遠い!マジムカつく!」と、すっかり最近口が悪くなった娘は、それでも付いて来た。
当初の目的はさっと済ませて、街をぶらぶらする…
よく考えたら、外の冷蔵でもなんでも無いところに、刺身なぞゴロゴロ並べているわけだから、不衛生極まりない訳だが、それが一般的だったりする。
しかも、仕事柄食品関係の価格はある程度把握しているつもりだが、決して安く無い。
むしろ「えっ?」と言いたくなる様なものも結構ある。
あの「1000円!1000円で良いよ!」みたいな掛け声につい錯覚してしまうのだが、安いと思えるものは多くない。
それでもあの活気溢れる街に行くと、なんだか年末のせわしないモードに馴染めた気がして、変に落ち着く。
今回はついでに前から気になっていた地下食品街も覗いてみた。
そこは予想以上に異国情緒溢れる場所だった。
上野は多国籍な場所だ、今回はその辺がしっかり楽しめて良かった。
まぁ何も買わなかったから、何しに行ったんか?と言われそうだけど…あ!娘と焼肉食いました。
こちらは安くて美味しかったです。
その後は来年度には受験する予定の娘と湯島参って来ました。
こちらは純日本(笑)絵馬の数がすごくて、人の書いた絵馬をいろいろ見てきました。
そんなこんなで年末らしい休日だったかなと。